

日本鳥学会でポスター発表!!
今年も日本鳥学会でポスター発表です!鳥の巣に暮らす昆虫について発表をしました(´▽`)


ちょ~生きもの発表会
12月7日、8日とちょ~生きもの発表会を実行委員会メンバーとして開催しました!! 当会からも様々な分野で発表しましたよ(^^♪ 当会会員の発表内容 ・マルコブスジコガネの繁殖生態について ・鳥屋野潟で新種を探した1年半のまとめ ・エチゴモグラの分布及び生態...


とやの物語
昨日はセイタカアワダチソウの活用を考えるイベントを県立鳥屋野潟公園とクールジャパン華道部の皆さんと実施しました(^^)/作ったリースは公園に飾り付け、花が種になるころに撤去します。まだ2日くらいは楽しめるかもしれませんよ♪


新種発見プロジェクト調査員募集!!
8月26日(日)14時~バイコネ新種発見プロジェクト活動をします!! 内容は鳥屋野潟や清五郎潟で新種の昆虫を探すというものです。 興味のある方は会員でなくても参加できます(^◇^) お気軽にご参加ください(^O^)/ 集合場所は鳥屋野潟公園鐘木地区レストハウス四季彩館です。...


バイコネ勉強会♪
昨日はバイコネ隊員たちと勉強会をしました!! 内容は今後の活動予定についてや昆虫の文献紹介、キノコの実物観察会など多岐にわたりました。 大変勉強になりまし~皆さんも興味のある方はバイコネへ(^^)/ お待ちしてます!!!


飼育実験用のマルコブスジコガネ採集♪
今日は暑かったですね~皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?? 私は、とあるサギコロニーに飼育実験用のマルコブスジコガネを採集にいっていました。 マルコブスジコガネは独特のフォルムが非常に愛くるしいですよね。 今年は彼らの飛翔能力や繁殖生態の解明に向けて実験をしていきたいと...


新種発見プロジェクト
いよいよはじまりました!新種発見プロジェクト!!これから一年かけてバイコネメンバーは新種の発見を目指した調査を行います。果たして新種は見つかるのか?? 活動に興味のある方はお問合せホームからご連絡ください(^^)/


サギコロニー調査
ゴールデンウィークは福井県、今日は新潟県のサギコロニー内で、そこに生息する昆虫の調査をしてきました!思えばもう4年調査を続けています笑 もし、お住みの地域でサギコロニーがあるという方は教えていただけると嬉しいです!!


環境フェスタ
10月2日に万代シティ通りで行われた環境フェスタに出展してきました(*'▽') 研究の報告や昆虫標本・ネズミや鳥の剥製・きのこなどを展示しました。 子供から大人まで幅広い方に興味をもって頂き、ありがたいです! また、お客様の中には、「NST」のマスコットキャラクタードシテち...


ライトトラップ
8月6日にバイコネ員がとある場所でライトトラップのイベントスタッフとして参加してきました。 光に集まってきた昆虫と触れ合ったり、バットディテクターでコウモリの超音波を聞いたりと 夜の生き物を観察することができました!!